昨日の朝、子供たちを見送ろうと外に出たら、なぜか外気の香りが「豚×泥んこ」で、思わず「ん”!!!!!!!!なんやこの泥んこ浴びた豚みたいな臭いは!!!!!!」っと叫んでしまいました。
どうも主婦natsu*(アラサー@全くの遠慮を見せない女)です。
いやーね、だってすんげぇー臭かったんだもん。なに?あのカホリ!!!!
「泥んこfeat.豚」感がすげぇのなんのって、スゲえ。
まあ確かに田舎の山奥にあるけども。うちの家。
だけどいつもはもっとフレッシュな香りや。
なのに昨日の外気ときたら、有無を言わさず「泥んこfeat豚」だったわ。くっせぇーなあ(言葉使い)。
あっ//////
自称大和撫子の主婦natsu*さんなので、上記のようなお下品な言葉遣いは普段はいたしませんことよ。オホホ。
つか、4日連続更新、いええーーーーーーい!!!!!(いきなり?)
この連続更新がいつまで続くか不明だけど、とにかく3日坊主は避けられた!←
一昨日主人に「ジム辞めたい」って言ったら、「でーーーたーーーっwすぐ飽きる~!っっw」「通って何ヶ月だっけ?(笑)。新たな記録を出したんじゃない?(笑)」なんて呆れられたけど、ブログの更新はもう何年もやってるもん(自己顕示欲が強いだけだろ)。
ちなみにジムは通って半年です(だから?)。
ってことで、ブログ更新のネタがあれば更新して行きたいと思いますよっと。
でも仕事もしてないし、毎日ニートの主婦natsu*さんだから、面白いネタっつーのもなかなか無いし、毎日くだらない事を綴るだけなんだけどなー。←
まあ今回は、ネタをね、仕入れてきたからそのことを書くね!!!
今回のネタはコチラ!!じゃん!(はい?)
「激安美容室で有名なヘアースタジオiwasakiでヘアカラーしてもらったらどうなる?」で、ございナス🍆
みなさん、激安ヘアスタジオのiwasakiって知ってますか?
ワイは全然知らなかったんだけどね、この間遠足の帰りに寄った「うどん たか屋」の隣に、ちいさーい美容室が出来ててね、その店先に「ヘアカラー1980円」ってデカデカと書いてあったの!!!!
で、「・・・・え?ヘアカラーが1980円だと・・・・?」となって、他のメニューも見てみたら、ヘアカットは690円とな。
えっ?!690円?!
隣にいた主人に「ねぇねぇ!ここの美容室ヘアカット690円だってよ!ねぇねぇ!今度試しに行ってきてよ!どんなんか、切ってきてよ!」って、主人で実験しようと試みたんだけど(こら)、
「やだやだやだwwwww690円とか怖すぎだからww無理無理wwww」って全力で拒否られたので(チッ)、今回私が満を持して行って来たよ!
ちょうど美容室に行かなきゃって思ってたし、いつも私が行ってるところはカットとカラーで9000円のとこだから、「あれ?もしかしてこれで成功したら、めちゃめちゃお得じゃね?」ってなったんだよね←
口コミを探してみたけど、なかなか見つからなくて、自分で行って来た~~~(笑)。
今回私がお邪魔ンボしてきたのは、ヘアースタジオiwasaki清武店。
269を使い宮崎市街地から都城方面に向かって車で走ること20程進んだ左手に出てくる、小さな小さな美容室。
聞いた話によると、オープンして1年ほどらしいんだけど、全然気が付かなかった~。
あの界隈って美容室激戦区で、美容室と美容室が隣り合わせに乱立しちゃってる感じだもんねー(大袈裟)。
9:30オープンだったので、9:15分に到着するよう急いで家をシュッパーツ。
私が一番乗りだったけど、、開店前は私の後ろに3人並んでたよ~(*’ω’*)
みんな「激安」に釣られて集まって来た貧乏人だな!!!(お前もダロ。)
開店すると、受付をするんだけど、それが何やらタッチパネルでメニューを選ぶしくみになってて、お会計は出る時だった。
荷物はすぐ横にある無料のロッカーに預けて、席に案内されたワイ。
席は全部で3つあったけど、店員は2人だったよ。
私の担当は男の美容師だったんだけど、これがまあ酷かった(こら)。
ヘアカラーの色は大体こんな感じがいいな~ってのはあったんだけど、「カラーのサンプルを見せてもらえますか?」とお願いしたら「サンプルはありますけど、うちで取り扱ってるのは2種類だけです」とな。
・・・・え?たったの2種類?(こら)。
まぁ、1980円だから仕方ないか、と思いつつサンプルを見せてもらう。
普通の茶色と、赤が少し混じった茶色があって、
「赤茶の方がいいんですよね~」なんて言ってるとね、
「赤茶がいいのなら、明るさは、このへんがいいですね。」といって6番ぐらいを推してくんのね。
でも私は春だから明るくしたくて、「うーん。どうしようかなあ~」と迷ってたってわけ。
だって私はいつも6.5ぐらいでヘアカラーしてもらうんだけど、それでも結構暗いんだよね。。
だから6とか、クッソ暗いじゃんwwwとか内心思ったんだけど、お店の人曰く「赤だと、明るさを出すと黄色に近づいちゃうから」とな。
んーでもなんか6は嫌!って思ってて、「どうしよーかなー」って更に迷ってた。
でもお店の人は兎に角人を捌かなきゃいけないから「どうしてもって言うなら、こっちの赤もあります」とか言って、3種類目のヘアカラー提示してきたーwwwww
さっさ出せよwww最初っから出せwwww と思ったよね(こら)。
ってことで、3番目に見せられた赤茶の一番明るい色8番でカラーしてもらう事に。
んで、早速ヘアカラーしてもらったんだけどねー、うん。
なんて言うのかなあ、ここは「美容室」って思っちゃ駄目なんだよねー、うん。
もう兎に角、人を捌くことに命を懸けてる店員だから←、ザッザッつって、もう荒いのなんのってー。
雑、というより、荒いんだよね~。
カラー剤を塗布して、最後にブラシみたいなので梳くんだけど、それもめちゃ地肌をガッシガッシされるから、「イデデデデエデエエエ!!!!!イッデェよ!このタコ!」ってなるぅー(こら。)。
美容師さんに「途中染みたりして痛かったら言ってくださいね」って言われたんだけど、ヘアカラーが染みて痛いんじゃなくて、アンタの櫛使いが痛いワイ!と思ったけど、リアルではチキンなのでいう事が出来ず。←
結局その後は席を移動させられて、カラー剤が浸透するまで待つことに。
カラー剤が浸透したと思われた頃、シャンプー台へ案内されたんだけど、その間、髪の毛のチェックもなにもされなかったんだけど、この店大丈夫かー?←
私がこれまで行って来た美容室は、カラー剤塗布して時間を置いてから、何度か美容師さんが髪の毛への浸透チェックにくるんだけど、ここはそういうのも一切なしに、普通に流されたワイ(白目)。
やっぱり安かろう悪かろうなのかな~。←
シャンプー後のブローも、あのー、そのー、ここは美容室ではないんですね?←
ガッシガッシと頭をこねくり回されて、ブロー後のヘアセットのような物は無しでございナシ🍐た。
普通美容室に行ったあとって、髪の毛が凄く綺麗だから、そのままお出かけしたくなるように気分になるじゃん?
プロがセットまでしてくれるし。
だけどここは本当にブローのみで、しかもそのブローの時に使う櫛なんかも、ゆぽっぽとかラブホとかに置いてあるヤッスーイ櫛みたいなヤツで、ブローする際も内側カールとか全然してくんないの!(笑)。
仕上がった髪型を見て思わず、「風呂上りかよ」って突っ込みそうになったわい。←
本当は「美容室」後にお出かけしようと思ってたんだけど、どうやらここは「美容室」ではなかったようなので(おい)、その後はセブンでファンタメロンソーダと、スイーツを買って帰宅しましたとさ。←
頑張ったんだからいいよね?大好きなメロンソーダを買ったってさ!!!!!←
それじゃあ、私が今回どんな髪型で帰って来たか、お披露目するね!
3
2
1
キュー!
ひっでぇえwwwwwwwwwww
とても美容室帰りとは思えません!←
まるで風呂上りwwwww
ほんっと、乾かしただけでした(爆)。
色味は思ってたよりも綺麗に染まってたけど、なんか髪の毛がキシキシしナス🍆
ほんと、間に合わせで染めたい人にはいいかなあ。
美容室にリラックスやラグジュアリー感を求めてる人にはオススメできません←
あと、お出かけ前の人もね!(笑)。
本当はね、カットもしたいなって思ってたんだけどね~、
「怖くてこのお店じゃ無理ww」てなって、やめたんだよね←
というのも来週は娘の卒園式で、4月には入学式があるから、変な髪型にされたら困るじゃん?←
だからカットはいつものお店にお願いすることにしました(素)。
ヘアカラーなら万が一失敗しても、なんとかなるかなあって思ってたけど、カットはよぉせんわあ(笑)。
普段家事育児に疲れている主婦natsu*さんは(大袈裟)、美容室に「癒し」や「ご褒美」を求めているので、今回お世話になったコチラのnot美容室とは、今後はご縁がないと思いナスス🍆←
ただ、女性の店員さんは結構指名されてたので、もう一度だけ、女性の店員さん指名で行きたいと思いナス🍆
でももう男性の店員さんにはお願いしなせん🍐←
やはり格安美容室にはそれなりの理由があるという事が分かりなした🍐
でも、意外と人多かったんだよね~(-_-;)
今回当った人が悪かったんかなああ~?(;’∀’
まあ、気になる方は是非一度行ってみてくだパイねπ
それじゃあ今回のまとめ、いってみよー!
①格安美容室iwasakiでのヘアカラーは、「とにかく染まればいい」という人にオススメ!
②美容室に「癒し」や「ご褒美」「ラグジュアリー空間」を求める人には不向き
③髪の毛が痛んでる人には到底オススメ出来ない←
④ヘアカラーの種類は基本2種類で、迷う素振りを見せれば3種類になる(爆)。
⑤美容室後にお出かけは出来ないと思った方がよい。
以上です!!!!←
まあ、自己責任で行ってくださいネ。←
それじゃあ今回はこの辺で。
し~ゆ~♪